2015年4月20日月曜日

【花びしからのお知らせ】

 
東京 出身様  
発行日
2015/4/20
vol,89

当店ご利用頂きましたお客様へ日頃からのご愛好と感謝への気持ちを込めてお得な情報と共にニュースでお送りする旬な食材を「今月の素材」でおしらせ。「家庭で簡単にできるレシピ」では旬な素材を使って家庭で簡単に美味しい料理ができちゃう花びしオリジナル料理のレシピをご提供いたします。さらに知っておけば得する!?うんちく〜豆知識コラムもさらに知っておけば得する!?うんちく〜豆知識コラムも 
 
歓送迎会のご予約、好評受付中です 。
≪INDEX≫
 
■今月の食材
〜はまぐり
〜ふきのとう
 
■家庭でできる簡単レシピ
〜地鶏の養老蒸し
 
■今月の豆知識
〜アスパラガスの豆知識
いつも花びしを御利用頂き有難うございます。

段々と温かくなり、過ごしやすい季節になってまいりました。
歓迎会のご予約スタートしております。
例年同様、予約が埋まり始めてきていますので、お早めにご予約ください。
花びしでは、これからが旬の食材をそろえお待ちしております。
どうぞ今後とも花びしを宜しくお願いいたします。


※メール配信のお客さまに限り、メールを見たと言っていただければ
当店裏メニュー1品サービスします。
=PR=
各種ご宴会に最適なご宴会コースを\4750にてご用意いたしました。どうぞご利用下さい
 

☆今月の食材☆

今月の食材
※写真はイメージです。

= はまぐり
はまぐりは、低脂肪でコレステロールが少なく栄養豊かな食材です。
血圧やコレステロールを下げ、肝機能を高め解毒作用を促進する働きのあるタウリンを多く含んでおり、生活習慣病の予防に効果があります。また、粘膜を保護するビタミンB2、ヘモグロビンを増加させ貧血の予防になるビタミンB12や鉄、骨や歯の発育を促進させ骨粗しょう症の予防になるカルシウム、味覚障害を予防する亜鉛なども多く含んでいます。
貧血予防、肥満防止、生活習慣病対策、免疫力アップに、はまぐりは最適な食材といえます。

なお、はまぐりはどのような調理法でもいいのですが、汁まで残さず飲むとしっかり栄養分が摂れます。

花びしでは「はまぐりの酒蒸し 740円」でお出ししております。


今月の食材
※写真はイメージです。

= ふきのとう
ふきのとうは漢字で「蕗の薹」と書き、ふきの花の部分になります。
雪が解けると、一斉に顔を出すことから春の使者と呼ばれています。

日本原産で、その歴史は古く、縄文時代から食べられており、平安時代には栽培もされていたといいます。
また、冬眠から目覚めたクマがまず初めて口にする食べ物とも言われており、体の新陳代謝を活性化して目覚めさせてくれる、期間限定であり、まさに旬の短い貴重な山菜なのです。

花びしでは、「山うどときゅうりの ふき味噌添え 620円」でお出ししております。
 

●連載シリーズ:家庭でできる簡単レシピ

家庭でできる簡単レシピ
※写真はイメージです。

= 地鶏の養老蒸し =
古くから滋養効果があるといわれている山芋を使った蒸し物の養老蒸し。


【 材料 (4人分) 】
□鶏もも正肉 1枚
□長いも 200g
□木の芽 4枚
□片栗粉 適量
<だし汁>  
□かつおだし 8合
□みりん

1合

□薄口しょうゆ

1合

□酒

1合

  1. 地鶏は、4等分に切り熱湯で湯通しします。
  2. 長いもは、千切りにしておきます。
  3. ボウルに、湯通しした鶏肉を入れ、だし汁を加えます。
  4. 蒸し器に"3"を入れ、30分弱蒸します。
  5. 蒸し上がったら、取り出して、千切りにした長いも乗せ、また5分弱蒸しあげます。
  6. ボウルのだし汁を鍋にうつし、水溶き片栗粉を入れ、あんを作ります。
  7. 器に"5"を盛り、"6"のあんをかけます。
    盛り付けした後、木の芽を添えます。

<ここがポイント>
  鶏肉は蒸しすぎてしまうと、固くなってしまうので、蒸しすぎない
  ように注意してください。


=PR=  

すっぽんのコラーゲンは美肌効果抜群!男性には滋養強壮の食薬として古くから重宝されています。
会席風に仕立てた上品でクセのないすっぽん鍋のコースでご宴会はいかがですか?


■知って得する豆知識  

 アスパラガスの豆知識 
アスパラガスは地中海東部が原産とされるユリ科の植物で、地上に伸びてくる新芽の茎を食用とします。
種を植えてから、2年〜3年経たないと収穫できるまでにならないのですが、その後10年間程は同じ株で次々と芽が出てくるそうです。

日本名は「オランダキジカクシ」という名前がついていて、成長して葉が残るとキジが隠れるほどになるという事からだそうです。

グリーンアスパラとホワイトアスパラの違いは、品種の違いではなく栽培方法が違うのです。
よく見るグリーンアスパラは芽が出るままにして日光に当てるので、葉緑素がたくさん作られ色がつきます。
ホワイトアスパラは、芽が出る春先に土を盛り芽を日に当てずに伸ばし、いわゆる軟白栽培をしたものです。

味的には、グリーンアスパラの方はやや青臭みがありますが、栄養価は高く、カロテンなども含まれています。
ホワイトアスパラは軟白栽培だけに、食感が柔らかくほんのりと甘みがあり、青臭さがありません。

栽培に手間がかかる上傷みやすいので、流通量が少なく、グリーンアスパラと比べると少々高値になっています。


 

■ご宴会のご案内  

= 各種ご宴会にどうぞ御利用下さい =
花びしでは皆様の健康に配慮した、和の会席風コースを3300円からご用意しております。ご宴会等の際には是非御利用ください。



 
=PR=
お得なクーポンもご用意しております。是非ご利用ください。
≪*≪*≪*≪*  お問合せ・ご予約等お気軽にご連絡下さい  *≫*≫*≫*≫
03−3239−3040
ご来店を従業員一同、心よりお待ちしております。

※ ご注意 ※
このニュースは、当店のサービスをご利用いただいたお客様に対して、
月一回を基本に、無料でお届けしています。

※ 登録・解除・アドレス変更について ※
このメールマガジンの登録・解除・アドレス変更はお手数ですがこちらまでお願いいたします。
Mail: info@ichigaya-hanabishi.com

情報提供元
花びし
住所:東京都千代田区九段北4-2-11 第2星光ビル102
TEL:03-3239-3040
FAX:03-3239-3041
URL:http://www.ichigaya-hanabishi.com/

Copyright c 2014 hanabishi.Allrights reserved.

0 件のコメント:

コメントを投稿