2014年1月22日水曜日

小笠原より〜ハローボニン129号をお届けします〜

東京様
mmmmaikeruone.mmmai@blogger.com 宛にお送りしています。



∵☆∵∴∵○∵∴∵∴・∴∵。∵☆∵∴∵・∵∴∵∴☆∴∵∴。∴∵・∵∴
∵∴∵。∵∴∵∴☆∴今年も一緒に元気にまいりましょう!∵∴・∴∵☆∵∴∵
∴∵∴☆∴∵∴。∴∵・∵∴∵☆∵∴∵○∵∴∵∴・∴∵。∵☆∵∴∵・∵


  小笠原より〜Hello!! BONIN  ハロー!!ボニン

                     
                      2014年1月22日発行vol.129
                       発行 小笠原村観光協会



   ビーデビーデが咲き始めると春はもうすぐそこ♪
   ザトウクジラもますます元気にジャンプジャンプ!!


─▼2月の小笠原はどんな気候?▼──────────────────

 晴天時の紫外線は強いので日焼け対策は忘れずに♪

      最高気温:20.9℃ 最低気温:15.8℃(過去5年平均より)
      (気温については平均値より±3℃程動きがあります)
      水温:20.2℃(二見湾測定値 過去平均)

 服装:陸…個人差はありますが長袖のTシャツに上着をご用意ください。
      朝夕は気温が下がります。北寄りの風が吹く日は寒くなるの
      で、風を通さない上着、トレーナー、フリースといった保温
      性のあるものをご用意下さい。
    ※…山歩きする方は長袖、長ズボンで出かけましょう。
      動いて暑くなったり、汗が冷えることもありますので体温調
      節のできるような服装をお勧めします。
      雨天に備え、雨具をご用意ください。

    海…ウェットスーツの着用をお勧めします。海からあがったらす
      ぐに水気を拭き、乾いた服に着替えて身体を温めましょう。
    ※…遊覧船やシーカヤックで海上に出かけると、日陰が少ない分
      日差し、海からの照り返し、潮風などで陸上よりも日焼けす
      るので日焼け止めや帽子、首にタオルを巻くなどして防ぎま
      しょう!ボートでの海上へのお出かけには風を通さない上着、
      トレーナー、フリースといった保温性のあるものをご用意下
      さい。


□check!■PRコーナー□check!━━━━━━━━━━━━━━━━━

    父島の海と森のガイド
   『オーシャン&フィールドガイド ブルーレース』です。

 海は南島、ドルフィンスイム、スノーケリング講習、
 陸域は森歩き、戦跡などご案内!また、光るキノコ栽培実験中!
 昨年はナイトツアーで100%観察できました!お得な各種割引
 あります。

 詳しくはHPをご覧下さい。
 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m0tos06n60jy909wLFL

 ブログ毎日更新中!→
 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m0uos06n60jy909wbWD


■check!□PRコーナー■check!━━━━━━━━━━━━━━━━━

    釣りガイド『フィッシングボート山ちゃん』です!

 初心者の方、ちょっとだけ釣りしてみたい方は、午前8:00〜11:30、
 午後13:00〜16:00がおススメ。アオリイカ釣りは12月頃〜6月頃の
 夕方に開催。釣り&南島上陸コースや大物釣りコースご希望の方は
 チャーターで。釣りをして笑顔になるようガイドしています。
(定員4名)

 詳しくはこちらから
 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m0vos06n60jy909wQX9

 こんなお魚!あんなお魚!釣果ブログ
 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m0wos06n60jy909wfw0


INDEX・・・今月号の内容は━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ●『小笠原人大集合!「小笠原DAY 2014」開催!』
 ●『おがさわら丸 平成26年4月〜9月 運行スケジュール』
 ●『おがさわら丸船内イベント実施中』
 ●『小笠原で働いてみませんか?』
 ●『遊歩道に関するお知らせ』
 ●『南島上陸について〜入島禁止期間について』
 ●『小笠原関連書籍のご紹介』
 ●『ミニボニン』


●『小笠原人大集合!「小笠原DAY 2014」開催!』・・・━━━━━━

 2014年2月1日(土)、年に一度の小笠原関係者集いの祭典
 「小笠原DAY 2014」を開催します。

 飲食、物販、古謡ライブをはじめ小笠原を感じることの出来る
 様々なプログラムを用意して、ご来場をお待ちしております。

 小笠原島民との再会の場として、
 小笠原で出会った仲間との親睦を深める場として、
 小笠原の素晴らしさを再発見する場として、
 このイベントをご利用ください。

 小笠原を愛する全員で、イベントを楽しみ盛り上がりましょう。

 日 時:2014年2月1日(土)17:00〜20:00
 場 所:島嶼会館(JR浜松町徒歩5分)
 入場料:無料
 詳 細:小笠原DAYホームページ
 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m0xos06n60jy909w2Ho


●『おがさわら丸 2014年4月〜9月 運行スケジュール』・・・━━━━

 夏休みは混雑するから...と夏のご来島を控えていませんか?
 着発便が9月の上旬まで増えています。少し遅い夏休みにも是非
 ご利用下さい!

 スケジュール表
 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m0yos06n60jy909wjKc

 チケットの発売日は通常、東京出港日の2ヶ月前ですが、お客様が
 多い時期の一斉発売は以下の通りです。
 
 ゴールデンウィーク 4/26〜5/6 —— 3/7(金)朝9:00〜発売
 夏期 7/1〜7/31 —— 5/7(水)朝9:00〜発売
 夏期 8/2〜9/ 1—— 6/6(金)朝9:00〜発売
 9/2〜9/11 —— 7/3(木)朝9:00〜発売


●『小笠原で働いてみませんか?』・・・━━━━━━━━━━━━━

 観光協会HPでは島内の求人募集を掲載しています。
 島暮らししてみたいな、とお考えの方はのぞいてみてくださいね!

 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m0zos06n60jy909wbSF


●『遊歩道に関するお知らせ』・・・━━━━━━━━━━━━━━━

  父島
  コペペ〜小港間の歩道は、昨年の台風の影響による土砂崩れの
  ため、通行止めとなっています。
  通行再開の際にはHPなどでお知らせいたします。

  母島
  石門入林禁止のお知らせ
  平成25年10月〜平成26年2月末
  母島自主ルールにより、アカガシラカラスバトの繁殖期の10月
  から2月の間、石門は入林禁止となります。3月は尾根ルートの
  みの入林となります。
  ※石門入林禁止期間も堺ヶ岳までは入林できます。

 ご不明な点などありましたら、父母各観光協会や各ガイドサービ
 スにお問合せ下さい。


●『南島上陸について〜入島禁止期間について』・・・━━━━━━━

 その美しい景観から上陸のご希望の多い南島ですが、植生回復の
 ため年間3カ月程度の入島禁止期間を設けています。
 今年は11月5日〜来年2月2日までがそれにあたります。

 ※年末年始は除く。利用調整に基づき入島可としています。
  まだ、入島禁止期間でも浜辺のみの利用ができます。

 浜辺の利用とは?
 海とつながる扇池にボートから泳いで、もしくはシーカヤック等
 で上陸する方法です。海況模様に左右されやすい点をご了承くだ
 さい。砂浜部分のみの利用で、尾根に登ったりすることはできま
 せん。

 南島上陸について
 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m00os06n60jy90aw6en


●『小笠原関連書籍のご紹介』・・・━━━━━━━━━━━━━━━

 世界遺産に登録されて、小笠原のガイドブックや写真集も各地の書
 店でちらほら見かけるようになってきましたね。
 それでも「うちの近所では見かけないわ」という方もいるかもしれ
 ません。全てではありませんが、ネットでの購入も可能な書籍をご
 紹介しています。

 http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m01os06n60jy90awnXL


●『ミニボニン』・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ちょっとローカル、ちょっと気になる話
  「小笠原暮らし」・・・Vol.73

  ◎ただ今ドック中◎
  
  1月18日のおがさわら丸出港日以来、休暇をとって出掛ける島民
  も多く、父島内はとても静かです。
  スーパーの棚にも空きが目立つようになりました。

  普段、定休日無く営業している私共観光協会の事務局もドック中
  は、お客様も少ないため土日をお休みさせて頂いております。
  ドック期間中、荷物の入荷では貨物船「共勝丸」が一回やって来
  ます。

  ですが、温暖な冬には、大根、トマト、ズッキーニ、甘長などの
  島野菜が採れ、柑橘系ではブンタン、タンカン、オレンジ、ダイ
  ダイなどが出回るので、ビタミン不足の心配はありません。

  本州からの生鮮食料品は島の生活に欠かせないものですが、この
  ドック便中は、あるものを工夫したり、地域で採れるものを意識
  して見直す良いきっかけにもなります。

  広い海と暖かい日差し、豊かな自然の恵みに改めて感謝する冬の
  ひとときは、この期間ならではのものかもしれません。  

  そして2月3日にはピカピカの船体を誇らしげに、再びおがさわら
  丸がお客様と島民と荷物満載で入港してきます。



———小笠原のお役立ち情報——————————————————————

   小笠原村観光協会Facebook
   http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m02os06n60jy90awrZH
   小笠原の天気
   http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m03os06n60jy90awmbY
   小笠原村ブログ
   http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m04os06n60jy90awbIu
   小笠原村ライブカメラ
   http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m05os06n60jy90awAeI

**********************************************************************

ご意見、ご感想などお待ちしております。
このメールアドレスは発信専用で、返信できません。ご質問等は電話かメール
info@ogasawaramura.comにお問い合わせください。

**********************************************************************

このメールは小笠原村観光協会に資料請求いただいた方やイベント等で了承を
頂いた方に送らせていただいております。今後、配信停止を希望の方は下記の
アドレスから解除申し込みをしてください。
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m06os06n60jy90awwxm

**********************************************************************

発行元
小笠原村観光協会
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m07os06n60jy90awsxd

住所
〒100-2101
東京都小笠原村父島字東町
電話04998-2-2587

バックナンバーはこちらから
http://k.d.mail-magazine.co.jp/t/e4rh/d0m08os06n60jy90awMhi

0 件のコメント:

コメントを投稿